富とジェリー

映画・海外ドラマ・海外アニメの紹介と感想。

悪役考察『石原』(不埒すぎたパイオニア)

石原

本名:石原 秀人
登場作品:『アウトレイジ』『アウトレイジ ビヨンド
大まかな概要:
暴力団大友組の組員で、金庫番を務める
現代的な経済犯罪を得意とするインテリヤクザで、後に組の崩壊を尻目に本家の若頭に取り立てられ、異例の大出世を遂げる

 

f:id:penguinoutrage:20160728185159p:plain

©『アウトレイジ ビヨンド』/オフィス北野


※ここから先は映画『アウトレイジ』及び『アウトレイジ ビヨンド』のネタバレをほんの少し含みます。


水野(椎名桔平)がシリーズで最も人気の高いキャラクターであるならば、石原はシリーズの顔であり、『アウトレイジ』を『アウトレイジ』たらしめているキャラクターです。

モダンな商業体系のノウハウに通じ、語学にも堪能な石原は、組織犯罪を「ヤクザ」というくくりで捉えることそのものに無価値を突きつける存在で、個人としては物語の中で最もシニカルな視点を持っています。

既存の任侠が示す旧来の価値観に背を向けるどころか小ばかにし、現代的な思考についてこれない者をはっきりと見下すその姿勢は、作品のテーマにも通じるところがあり、彼のニューエイジヤクザっぷりが、シリーズ全体の空気のかなりの部分を決定しています。

重要なのは、彼が新しいタイプのヤクザであるということではなく、それでいてしかも従来の形態を一度完全に下したという点です。

 『アウトレイジ』の終盤、古いやり方しか知らない大友組の面々が次々と追い詰められてゆく中で、石原だけが手腕を見込まれ、敵方につくことで活路を見出しました。

 この事実が、彼の能力を見抜いて取り立てた加藤(三浦友和)の時代の皮を被った「石原の時代」(石原のような人間の時代)の到来を宣言しており、それは現実社会にも対応するものです。

 第一作『アウトレイジ』のコンセプトとメッセージが擬人化した存在である石原は、加藤や片岡(小日向文世)と同様、新時代の代表として、旧時代の人間を出し抜くことを保証されていたのだと思います。

 実際、加藤との内通や組を裏切る絶妙なタイミングにはちょっと神懸かり的なものがありました。

親分の恩を仇で返し、平然と仲間を売り、自分は抜け抜けと大出世を果たした石原ですが、そんな極悪人が勝利を飾るのも、まさに『アウトレイジ』らしい展開です。

 そこに一種の爽快感すら覚えてしまうのは、本作の登場人物が「全員悪人」であるからだけではなく、彼が救いようのない裏切り者であるのと同時に、旧体制にメスを入れ、下剋上を達成する開拓者としての側面を持っていたからかもしれません。

 しかし、続編『アウトレイジ ビヨンド』で描かれたその後の石原の台頭と躍進の描写は、前作のような時代性の反映を逸脱している気もします。

 前代未聞の栄転を遂げ、古参幹部たちを差し置いて本家若頭の座についたこと自体もそうですが、水を得た魚となった石原は、ゼネコンと国交省を仲介して内政に干渉したり、合法的なものも含めた巨大マーケットを展開したりするなど、やることの規模がえげつないことになっています。

 歴史から見ても物語の典型から見ても、ここまで歪な形で登り詰めた者は後は堕ちるしかなく、正義の王が腐敗して悪に染まり革命を起こされるのであれば、元から大悪人である石原を待ち受けている運命の悲惨さは想像に難くありませんでした。

これらの順序を追うと、劇中の彼はほとんど加藤と運命共同体だったわけですが、石原の場合、その過程におけるキャラクターの変貌ぶりが加藤以上に際立っています。

アウトレイジ』での石原はまさに能ある鷹は爪を隠すを体現する者で、ボソボソと話し、無表情で経理を処理する、何を考えているのかよく分からない存在でした。

ところが『アウトレイジ ビヨンド』での石原は、前作の面影をほとんど残さず、別人といってもおかしくない豹変をさらけ出しています。

 権力は人を変えるということなのか、極端に相性が悪かった水野がいなくなったからなのかは分かりませんが、本家若頭となった石原は、自分の倍は生きている古参の功労者たちに対して息を吐くように皮肉と暴言を吐く、傍若無人を地で行くような人物となっており、その不遜さも実績と比例して非現実的な段階に踏み込んでいます

 その時点で、世相のメタファーという強力な後ろ盾を彼はとっくに失っているわけで、役割としては前作の彼とは本当に別人なのです。

(このことから、『アウトレイジ ビヨンド』が批判しているのは人間を人間として見ない過度な実利主義であって、実利主義そのものではないことが分かります。)

 また、裏切り者というレッテルを利用され、片岡には直接、布施(神山繁)には間接的に、本作の二大策士の両方から精神攻撃を受けてからは、統合失調症レベルの被害妄想と取り乱しを見せており、これもまた初めて露わにする一面で、そのギャップはもはやコメディの域に達しています。

唯一、表面的に分かる部分で一貫しているのは、「都合が悪くなると当たり散らす」という点。

 『アウトレイジ』において、横領を示唆する売人をしこたま蹴った時と、『アウトレイジ ビヨンド』において、自分を裏切り者だと強調する片岡を殴った時の心理状態は同一のものでしょう。

地頭もいいだけに、追い詰められた時にのみ動物的になる術を知恵として獲得していたのかもしれませんが、本当の怒りと焦りもそこには含まれていたと感じます。

 大友組若頭である水野は、石原を殴ったり彼の眼鏡を蹴ったりしていじめていましたが、その理由はひょっとしたら、彼のインテリ然としたスタンスにイラついていたからというだけではなく、その奥にある本質的な小ささを見抜いていたからなのかもしれません。

 仮にそうだとすれば、水野は上司として、後に表面化する石原の人格の問題を的確に把握していたということになります。

 本人はそう考えていなくても、武闘派の大友組が何故か醸し出している妙なアットホーム感に、石原はわりと馴染んでいるように見えました。

 例えば、カジノの取り分をめぐってグバナン大使を脅した際、恐らくアフリカの人間は文化的に蛇が苦手なことがあるということをわざわざ調べて用意したいやらしさなんて、けっこう水野に近いものがある気がします。

 結果論ですが、上司の暴力に耐え、自分の頭脳に釣り合わない部下たちに合わせる日々をもう少しだけ続けていた方が、能力ではなく人格において、分相応の着実な未来を築く糸口を見つけられていたのかもしれません。

悪人であることには変わりませんが。

 

ブログ移転しました! 今後はこちらで更新します!

ブックマーク、読者登録などの変更をお願いします!

lovecda.hatenablog.com